今までの製品と対応OSについて
弊社製品をご利用中の方への参考のため、製品の対応OSを以下に示します。なお製品ごとにライフサイクルを定めております。サポート終了製品については対応OS範囲内であっても動作保証はいたしかねます。
製品販売時点での対応OS:
製品名 | 対応OS | 特徴 |
---|---|---|
イッツキャド | Windows 3.1 Windows 95 Windows 98 Windows 98 SE Windows NT4 Windows 2000 |
Windows 3.1 から動作する、16
ビット版キャドです。無印イッツキャドは、開発の歴史がもっとも長く、改良が加えられていますので、低速なパソコンでも十分安定動作します。マルチウィンドウ・マルチスケールに対応しています。TrueTypeフォントをサポートしていますので、きれいな文字でプリンタ等に出力することができます。 16ビットアプリケーションのため、ロングファイル名・ネットワーク対応・OLE対応(イッツキャド3以降では、標準添付の xv により対応)しておりません。 |
イッツキャド2 | ||
イッツキャド3 | ||
イッツキャドプロ | Windows 95 Windows 98 Windows 98 SE Windows Me Windows NT4 Windows 2000 |
イッツキャド初の 32 ビットアプリケーションです。開発環境を刷新しています。 |
イッツキャドプロ2 | ||
イッツ超キャド | Windows 95 Windows 98 WIndows 98 SE Windows Me Windows NT4 Windows 2000 Windows XP |
開発環境を刷新し、OLEフルサーバーに対応しました。STEP規格に対応させるため、データベースに大幅な変更が加えています。 無制限のレイヤー、フルカラー・複数の線幅に対応することによって、表現力が向上しました。 |
イッツ超キャド2 | ||
イッツ超キャド3 | Windows 98 WIndows 98 SE Windows Me Windows NT4 Windows 2000 Windows XP | ユーザさまより要望の大きかった、初代イッツキャドの操作性の再現に努めました。 階層化レイヤーを採用。SXF Ver2 に対応し、図面の表現力を向上させました。 縮尺とレイヤーを分離させて管理できるようになりました。 |
イッツキャドMAX | Windows XP Windows Vista | SXF Ver3 に対応しました。ラスターの四点補正対応により、既存の図面をより活用できるようになりました。 |
イッツキャドMAX2 | Windows XP Windows Vista Windows 7 | SXF Ver3.1 に対応しました。 |
イッツキャドMAX3 | Windows Vista Windows 7 Windows 10 | ユニコードへの対応、描画エンジンの入れ替えにより、作業環境を改善しました。多言語モジュールの採用によって、言語の入れ替えも簡単にできます。 |
次バージョン(予定) | Windows 10 64bit Windows 11 64bit | キャド全体の64ビット化を予定しております。 |